ページの先頭です。

本文へ移動

令和7年度 村ぐるみ防災訓練について

公開日 2025年9月17日

更新日 2025年9月17日

令和7年度 村ぐるみ防災訓練について

「村ぐるみ防災訓練」は、災害が発生した時、または発生するおそれがある時、それぞれがどのように行動したら良いかを確認する大切な訓練です。
避難前の行動確認や地区内の危険箇所・避難経路を再確認していただき、防災・減災の体制づくりを進めましょう。

開催日時

令和7年10月5日(日曜日)午前8時頃から

訓練の想定

訓練内容(避難の時間)はお住まいの地区によって異なります。

土砂災害訓練

村に土砂災害警戒情報が発表されたため、土砂災害警戒区域にある地区に対して、避難指示を発令。

【対象地区】
 糠千、馬曲、平沢、上千石、千石、原大沢、西小路、部谷沢、内山、稲荷、和栗
 計 11地区

地震訓練

役場の震度計で震度6強を観測し、村内の道路や建物に被害を確認

【対象地区】
 山口、柳久保、大町、中町、西町、池の平、南鴨、高石、庚、市之割、中島、栄町、中村、小見、北鴨
 計 15地区

土砂災害訓練

8時00分 高齢者等避難発令 ※今回の訓練では、次の避難指示から避難行動を開始してください。

8時15分~ 避難指示発令

  • 避難訓練
  • 各区ごと安否確認
  • 地区ごとの独自訓練

地震訓練

8時45分 地震発生の緊急放送 ※Jアラート

  • 避難訓練
  • 各区ごと安否確認
  • 地区ごとの独自訓練

防災展示

※自由参加

場所 村体育館
時間 9時30分~
内容
  • 避難所体験
  • 防災用エアロシェルター
  • 土石流VR体験
  • 日赤奉仕団による炊き出し

防災展示のエアロシェルターについて

体育館で展示されるエアロシェルターは、村内企業の(有)ブリーズが製造し、帝人フロンティア(株)から村に提供されている防災用・イベント用の大型シェルターです。
 

防災講演会

※自由参加

場所 若者センター
時間 10時30分~11時30分
講演内容

「近年の土砂災害、実際に行動に移すための正しい知識」

 講師:NPO法人長野県砂防ボランティア協会

主催

木島平村、区長会、民生児童委員協議会、消防団、社会福祉協議会、日赤奉仕団

協力

岳北消防本部

お問い合わせ

木島平村役場 総務課 総務係
TEL:0269-82-3111