公開日 2025年9月9日
木島平村とルクセンブルク大公国との交流
ルクセンブルク大公国との交流について
村では、平成2年(1990年)のカヤの平リゾート開発に伴う視察をきっかけに、ルクセンブルク大公国との交流が始まりました。村の交流事業:木島平とルクセンブルクとの交流
平成11年(1999年)10月に木島平村村議会議員15人の訪問団がディーキルシュ市を訪問し、市長、中等学校長へ姉妹都市交流と姉妹校として連携する特別な関係を築きたい意思を伝えました。
翌年の平成12年(2000年)8月にディーキルシュ中等学校からローラン・ショック氏が外国語指導助手として木島平中学校に着任。中学校での英語の授業のほか、村内小学校でも授業を行い、村内の生徒、児童と交流を深めました。
木島平中学校とディーキルシュ中等学校との交流

こうした交流が実を結び、平成14年(2002年)には木島平中学校の生徒10人が初めてルクセンブルクを訪問。ディーキルシュ中等学校と交流し、ホームステイを行いました。
平成16年(2004年)にはディーキルシュ中等学校の生徒が木島平中学校を訪問。未来を担う子どもたちの相互交流が実現し、1年ごとに木島平中学校とディーキルシュ中等学校で交換交流が行なわれることとなりました。
木島平村制施行50周年を迎えた平成17年(2005年)10月、両校は姉妹校締結を結び両校と両市村の発展に向け、新たな一歩を踏み出しました。
現在は、5泊6日の日程でホームステイを中心に、両校の教育や文化、人的交流を通じて相互理解と友好の促進に努めており、10月に木島平中学生がディーキルシュ中等学校を訪問、翌年5月にはディーキルシュ中等学校生が木島平中学校に訪問する交流が続いています。
詳細は、交流の経過[PDF:70.7KB]をご覧ください。
交流活動
- 2007年(平成19年)の交流活動[PDF:597KB]
- 2008年(平成20年)の交流活動[PDF:587KB]
- 2009年(平成21年)の交流活動[PDF:340KB]
- 2010年(平成22年)の交流活動[PDF:464KB]
- 2011年(平成23年)の交流活動[PDF:460KB]
- 2012年(平成24年)の交流活動[PDF:238KB]
- 2013年(平成25年)の交流活動[PDF:174KB]
- 2014年(平成26年)の交流活動[PDF:218KB]
- 2015年(平成27年)の交流活動[PDF:216KB]
- 2016年(平成28年)の交流活動[PDF:396KB]
- 2017年(平成29年)の交流活動[PDF:234KB]
- 2018年(平成30年)の交流活動[PDF:278KB]
- 2019年(令和元年)の交流活動[PDF:274KB]
- 2020年5月(令和2年)…コロナウイルス感染症拡大の為、訪問は中止
- 2021年7月(令和3年)…コロナウイルス感染症拡大の為、訪問は中止
- 2022年(令和4年)の交流活動[PDF:277KB]
- 2023年(令和5年)の交流活動[PDF:230KB]
- 2024年(令和6年)の交流活動[PDF:390KB]
- 2025年10月(令和7年)…【予定】木島平中学校10人、引率3人がディーキルシュ市を訪問
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード