ページの先頭です。

本文へ移動

〈東京・銀座〉10月5日 長野県 農ある暮らしセミナー参加 木島平村×小川村

公開日 2025年9月25日

更新日 2025年9月25日

長野県主催農ある暮らし移住セミナーのバナー画像

 

 

信州、いや日本国内でも有数の米どころ・木島平村。

東京から2時間弱という好立地にありながら、「日本の原風景」を思い起こさせる自然豊かな景色が魅力です。

冬は特別豪雪地帯!その雪どけ水で育まれた土に触れ、

『農ある暮らし』を始めてみたい方にオススメのイベントをお知らせします。

 

長野県主催農ある暮らし移住セミナーチラシ画像

移住したい都道府県ランキングで毎年1位に輝く長野県が主催の「農ある暮らしセミナー」!

 

今回は、同じ山間地にあり長野市にも近い小川村とコラボ参加。

 

地域PR、各村に移住された方の体験談、個別相談に加えて

全国の農業や六次産業化に詳しい産直新聞社代表による『農ある暮らしの魅力とはじめ方』のお話

など、盛りだくさんの内容です。

 

参加者には、ゲストにまつわるちょっぴりプレゼントもあります♪

 

理想のライフスタイルを叶える移住には、先駆者に倣うことが近道です。

東京開催の貴重な機会をお見逃しなく!

 

【木島平村ゲスト】木島平村からゲスト登壇する方の写真

福地恭子(ふくち・きょうこ)さん

埼玉県出身。2022年に木島平村へ移住。村空き家バンクを通じて購入した古民家を家族でDIYしながらの暮らし。春から秋は農業、冬はスキー指導、木島平米を使ったお菓子づくりなど、興味のあることに精力的に挑戦中。

 

◆日 時:2025年10月5日(日曜日) セミナー12時30分~14時、個別相談14時15分~16時15分(各ブース30分×4回) 

◆場 所:銀座NAGANO(受付:5階イベントスペース)

    東京都中央区銀座5丁目6−5 NOCOビル

◆申込み〆切:10月2日(木曜日) ※参加には予約が必要です。
 

◆詳細はチラシをご確認ください。

 

【参加申込み】

申し込みフォームから→ 10月5日農ある暮らし申し込みフォーム

※チラシに記載のQRコードからも申込みできます。

 

【問い合わせ先】

長野県農村振興課 026-235-7243

農ある暮らし相談窓口(株式会社産直新聞社) 080-4949-5937

木島平村 産業企画室 移住定住推進係 0269-82-3111(代表)

小川村 総務課 総合戦略推進室 026-269-2323

お問い合わせ

木島平村役場 産業企画室
TEL:0269-82-3111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード