公開日 2021年10月6日
更新日 2021年10月7日
期日前投票について
投票日当日に出張、入院、冠婚葬祭、旅行、感染症予防のため当日の混雑を避けるなどの理由により投票所に行くことができない方は、期日前投票所で「期日前投票」をすることができます。
期日前投票所での投票方法
- 投票所入場券をお持ちください。
- 投票所入場券には「期日前投票宣誓書」が印刷されていますので、事前にご記入ください。
- 投票所入場券を紛失した方は、木島平村選挙管理事務局へご連絡いただくか、投票所の係員にお申し出ください。
- 「点字投票」や「代理投票(字を書くことが困難なとき、期日前投票所の係員が代筆します)ができますので、係員にお申し出ください。
期日前投票所の設置場所・期間
- 期間:公(告)示日の翌日から投票日前日まで
- 時間:午前8時30分から午後8時00分
- 場所:役場
- 持ち物:投票所入場券
滞在地での不在者投票について
木島平村の選挙人名簿に登録されている人が、仕事等で村外に滞在している場合や、投票日間際に村外へ転出した場合など、木島平村選挙管理委員会に投票用紙を請求して、木島平村以外の最寄りの市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
村長・村議会議員選挙で他の市町村へ転出したとき、また、知事・県議会議員選挙で県外へ転出したときは投票できません。
投票の方法
1 投票用紙の請求
宣誓書兼投票用紙等請求書[PDF:131KB] に必要事項を正確に記入し、木島平村選挙管理委員会へお持ちいただくか、郵送で請求してください。
投票が済んで返送される投票用紙は、投票日の投票所閉鎖時刻までに、木島平村の投票所に到着しなければなりません。
郵送には日数がかかりますので、投票用紙の請求や手続きは、お早めにお願いします。
送付先
〒389-2392 木島平村大字往郷914番地6 木島平村選挙管理委員会
※FAXやメールでの請求はできません。
2 投票用紙の受領と投票
送付された投票用紙等をお持ちになり、なるべく早めに最寄りの市区町村の選挙管理委員会へお出かけいただき、そこで投票してください。
3 投票用紙の返送
投票の手続きの済んだ投票用紙は、市区町村の選挙管理委員会がお預かりして、木島平村へ返送します。
4 注意事項
- 投票できる期間・場所・時間については、各市町村の選挙管理委員会ごとに異なります。
あらかじめ最寄りの選挙管理委員会へ直接お尋ねください。 - 先に投票用紙に記入したり、「不在者投票証明書」を開封すると無効になります。
- 投票用紙の受領後、都合により投票できなかった場合は、必ずその投票用紙等を木島平村選挙管理委員会まで返送してください。
不在者投票(病院・施設による不在者投票)
病気などのために県が指定した病院・施設等に入院・入所している方は、その施設内で投票することができます。この場合は、早めに施設の係員にお申し出ください。
指定施設については、長野県選挙管理委員会のホームページ(新しいウィンドウが開きます)からご確認ください。
郵便等による不在者投票
歩行が困難な人のうち、次の条件に該当する人は、自宅などで投票できる「在宅郵便投票制度」をご利用ください。事前に「郵便等投票証明書」の交付申請が必要となりますので、早めに選挙管理委員会へお問い合わせください。
投票用紙の請求は、投票日の4日前までになります。
郵便投票の対象者
- 身体障害者手帳をお持ちで、下表の等級に該当する方(〇に該当する方)
障害名 | 障害の程度 | ||
---|---|---|---|
ー | 1級 | 2級 | 3級 |
両下肢・体幹・移動機能障害 | 〇 | 〇 | ー |
心臓病・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害 | 〇 | ー | 〇 |
免疫・肝臓の障害 | 〇 | 〇 | 〇 |
- 戦傷者手帳をお持ちで、下表に該当する方その等級に該当する方(〇に該当する方)
障害名 | 障害の程度(項症) | |||
---|---|---|---|---|
ー | 特別 | 第1 | 第2 | 第3 |
両下肢・体幹 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
心臓病・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
- 介護保険の要介護状態区分が「要介護5」の方
郵便等による不在者投票における代理記載制度
郵便投票の対象者であり、次の条件に該当する方は、代理記載ができます。
事前に申請が必要です。早めに選挙管理委員会へお問い合わせください。
- 身体障害者手帳をお持ちで、上肢または視覚の障害の程度が1級の方
- 戦傷者手帳をお持ちで、上肢または視覚の障害の程度が特別項症から第2項症までの方
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード