公開日 2013年2月11日
最終更新日 2020年7月17日
木島平村ハザードマップについて
木島平村ハザードマップは、洪水による浸水想定区域を掲載した洪水ハザードマップと洪水時に同時発生が予想される土砂災害の警戒区域を記載した土砂災害ハザードマップの機能を併せ持った総合的ハザードマップです。
浸水想定区域
このハザードマップに示す浸水想定区域は、国土交通省及び長野県が定めた浸水想定区域等に基づいて、千曲川・樽川・馬曲川・大川が大雨等による増水、はん濫、浸水した場合に想定される浸水区域と浸水深を表示したものです。
この浸水想定区域は、調査時点での各河川における河道の整備状況を勘案して、各河川に概ね100年に一度程度起こる大雨を想定して作成しています。
土砂災害警戒区域
このハザードマップに示す土砂災害警戒区域は、土砂災害防止法に基づき長野県が指定し、大雨や地震などによって発生する土石流やがけ崩れなど、土砂災害の恐れの箇所を図上に表示したものです。
木島平村ハザードマップ(PDFファイル)
2015年 木島平村ハザードマップ.pdf(2.22MBytes)
- 浸水が予想される地域や深さ、土石流やがけ崩れの範囲は状況により変化することがありますので注意してください。
- いざという時に備え、適切な行動がとれるよう、自宅から避難場所までの経路や家族の連絡先などを確認しましょう
- 危険を感じたら自主的に避難を始めるようこころがけましょう。
木島平村ハザードマップ(jpgファイル)
お問い合わせ
総務課 政策情報係
TEL:0269-82-3111
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード