公開日 2013年03月21日
更新日 2025年04月07日
和栗地区の東(山側)の畑の中にあります。塚の部分(盛り土や積み石)は壊され、石室が剥き出しになっており、原型は全くわかりません。かつての証言から積石塚古墳だったと考えられています。
現在残る石室は手と手を合わせたような合掌形をしており、この手の例としては長野県最北端の存在といわれています。石室の規模は長さ3.7メートル、幅1.5メートル、高さ85センチあります。戦前に調査された際には玉類や耳環、鉄鏃、馬具、土器などが発見されたといわれていますが、現在は鉄刀4振りを残すのみとなっています。鉄刀は木島平村ふるさと資料館で保管されています。
古墳は私有地の中に所在するため、無断で立ち入ることはご遠慮ください。
住所 | 穂高394 |
---|---|
村指定番号 | 8 |
指定年月日 | 昭和54年11月12日 |
地図
和栗古墳
お問い合わせ
木島平村教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
TEL:0269-82-2041