公開日 2013年03月21日
更新日 2024年03月29日
和栗の東方、飯山市との境に萬仏山(高さ1272メートル)から西方に伸びる尾根の突端にある城山(863メートル)が犬飼城跡です。「城の峰」とも呼ばれており、本郭の平らな部分は30メートル×30メートルの広さがあり、北側に高さ2~5メートルの大きな土塁があります。
本郭より東方へ上る尾根には5条の空掘があり、西方は本郭に接して深さ5メートル、幅2メートル、長さ36メートルの1条の空堀があります。また、南方にのびる尾根の傾斜は比較的ゆるやかで、45メートルほど下ると、深さ5メートル、幅4メートル、長さ25メートルの空掘があり、さらに下方には深さ2メートル以下の浅い空掘が5条ほどあり、所々に人工的に大きな石を置いたように見えます。この尾根は稲荷の稲泉寺に続いています。
ここからは木島平、飯山市方面が見渡せ、眺めはこの地方随一といえます。城山の規模も雄大で、眼下に広がる旧犬飼郷の主城にふさわしいものであったといえます。発掘調査はされていませんが、過去に陶磁器や炭化物が出土したといわれています。
住所 | 木島平村 |
---|---|
村指定番号 | 13 |
指定年月日 | 昭和56年8月18日 |
地図
犬飼城跡
お問い合わせ
木島平村教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
TEL:0269-82-2041