公開日 2022年4月8日
更新日 2022年5月17日
令和4年度新設 木島平村住宅用太陽光発電・蓄電設備設置費補助金
既存住宅への太陽光発電及び蓄電設備の設置される方はご活用ください
補助の目的
この補助金は、二酸化炭素排出量の削減による地球温暖化防止を図るために既存住宅への自然エネルギーの活用を促進する目的で交付します。
補助の金額
対象設備 | 補助金の額(上限) |
住宅用太陽光発電設備 | 補助対象経費の10分の10以内で20万円 |
住宅用蓄電設備 | 補助対象経費の10分の10以内で15万円 |
住宅用太陽光発電設備及び住宅用蓄電設備 | 補助対象経費の10分の10以内で35万円 |
上記いずれも、工事費を上限とします。
補助の条件
- 木島平村内に住所を有し、自らが居住するための既存住宅(住宅に事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねるものを含む。)に対象設備を設置しようとする者
- 申請者本人または同居の親族が村税等を滞納していないこと
- 長野県暴力団排除条例(平成23年長野県条例第21号)に規定する暴力団員若しくは暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
補助の流れ
補助を受けるためには、次の流れによって申請や工事等を進めてください。交付決定前に工事に着手してしまいますと補助の対象外となります。
- 交付申請書を役場へ提出する。(交付申請を受理後審査をし、補助を行ってもよいのかを判断し、交付決定通知書を送付します。)
- 交付決定通知書を受け取ったのち工事の着工。
- 工事の完了。実績報告書を提出してください。(実績報告を受理後審査をし、申請内容に沿っているかの確認を行い、交付確定通知書を送付します。)
- 交付確定通知書を受け取ったのち交付請求書を提出してください。
- 補助金の交付(請求書受理後すぐに支払いの事務を行いますが、2~3週間程度かかります。)
提出用書類
交付申請書(様式1号)[DOCX:23KB](添付書類:1.対象設備の設置に要する費用の内訳が記載された見積書、2.設置予定箇所の位置図、3.設置予定箇所を確認できる写真、4.納税状況等確認同意書)
納税状況等確認同意書[DOCX:20KB](村税等の滞納がないか等を調べることに対する同意)
計画・変更・中止承認申請書(様式2号)[DOCX:19KB](工事内容が変更又は交付決定した金額が変更となる場合に提出。 添付書類:1.変更金額がわかる見積書または契約書の写し、2.変更となる工事内容のわかる図面)
完了実績報告書[DOCX:19KB](工事完了後引渡から30日以内に提出。 添付書類:1.対象設備の設置に要した費用に係る領収書の写し及び内訳書、2.対象設備の設置状況を示す写真及び図面、3.しゅん工検査の試験記録書の写し)
請求書[DOCX:20KB](補助金の交付確定通知を受領した後に提出)
その他
長野県が実施する補助金等との併用も可能です。
・共同購入「グループパワーチョイス」(長野県実施事業)https://group-buy.jp/solar/nagano/home
県で購入者希望者を募り、まとめて購入することで、価格を下げる事業です。
・既存住宅エネルギー自立化補助金(長野県実施事業)https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/jiritsu.html
(1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に購入する場合 補助金20万円
(2)蓄電システムを購入する場合 補助金15万円
※太陽光発電システムのみの購入は対象となりません。
補助金併用可否表
新築住宅への太陽光発電及び蓄電設備の設置については、住まいづくり促進事業補助金にメニューがありますので、ご活用ください。