ページの先頭です。

本文へ移動

高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部助成

公開日 2021年4月15日

更新日 2023年10月30日

高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部助成

平成26年10月1日から国の定める定期予防接種となりました

木島平村では、一定年齢の高齢者の皆さんを対象に、肺炎球菌予防接種費用の一部助成を行っています。

肺炎は、日本人の死因の第3位にあげられる病気で、死亡者の95%以上が65歳以上の方です。

肺炎で一番多い病原菌は肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、肺炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状ですむ効果が期待されます。

助成の内容

助成回数

1人1回限り。自費での接種を含め、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は、助成対象となりません。

実施期間

令和4年4月1日~令和5年3月31日まで。この期間に接種できなかった方が、次年度以降助成の対象となることはありません。

接種費用

自己負担額2,000円(6,362円は公費により助成されます)

予防接種時に、各医療機関窓口にてお支払いください。

接種方法

対象年齢の皆さんには、予診票を送付しています。

接種を希望される場合は、注意事項をお読みいただき、かかりつけの医療機関に予約のうえ、接種してください。

接種対象者

年齢 生年月日
65歳 昭和32年4月2日生~昭和33年4月1日生
70歳 昭和27年4月2日生~昭和28年4月1日生
75歳 昭和22年4月2日生~昭和23年4月1日生
80歳 昭和17年4月2日生~昭和18年4月1日生
85歳 昭和12年4月2日生~昭和13年4月1日生
90歳 昭和7年4月2日生~昭和8年4月1日生
95歳 昭和2年4月2日生~昭和3年4月1日生
100歳 大正11年4月2日生~大正12年4月1日生
その他

◆60歳~65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルス

 による免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級)がある人

 

ご注意ください

 自費での接種を含め、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は、定期接種の対象となりません。

 過去に肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌)を接種したことがある人が、5年以内に再接種をすると、副反応が強く出ることがありますので、ご注意ください。

お問い合わせ

木島平村役場 民生課 健康福祉係
TEL:0269-82-3111