ページの先頭です。

本文へ移動

子育て支援事業のご紹介

公開日 2019年2月12日

更新日 2021年8月31日

木島平村の子育て支援事業のご紹介

子育て関係

・ 村立おひさま保育園では、国制度による保育料無償化の他、村独自施策として第3子以降の

 子の保育料を 全額免除とし、子育てを応援します。併せて、副食費も全て無償とします。

 入園のしおりは、こちらからどうぞ。

・ 平成28年4月から子育て世帯の医療費負担軽減として、福祉医療給付事業を高校生まで

 拡充しています。

・ 15歳までの子どもへのインフルエンザ予防接種費用を一人2回まで助成しています。

・ 平成28年度からお誕生のお祝いに記念品を贈る「お誕生記念品事業」を実施しています。

 詳細はこちらからどうぞ。

・予防接種、乳児検診、おひさま教室・広場などのすこやか子育てカレンダーは、こちらから

 どうぞ。

・ 子育て家庭等に対する育児不安等についての相談指導や子育て家庭に対する育児支援を

 行うことを目的とした子育て支援室を開設しています。

・ 保育園に看護師及び管理栄養士を配置すると共に、支援が必要な園児に対し概ね1対1の

 加配保育士を配置しています。保育園の入園のしおりは、こちらこちらからどうぞ。

・ おひさま保育園は、平成29年10月認定の長野県が進める信州やまほいく(信州型自然

 保育)認定保育施設として、恵まれた自然環境や地域資源を活用した育ちや学びが実現

 される保育を実践しています。長野県のWEBサイトで、おひさま保育園の紹介をご覧

 いただけます。こちらからどうぞ。

学校関係

・ 平成29年度から中学3年生へのピロリ菌検査を全額公費にて実施しています。

・ 平成29年度から小中学生検定料助成「小中学生チャレンジ助成金」事業を実施しています。

・令和4年度から、木島平小学校等へ入学した村内に住む新1年生の保護者へ児童1人あたり

 10万円を支給する「小学校等入学祝い金事業」と第3子以降のお子さんが生まれた世帯の

 保護者へ新生児1人あたり20万円を支給する「多子出産祝金事業」を実施しています。

・ 地産地消で安心安全の食材を中心にした学校給食事業の実施をしています。学校給食に提供

 する米飯は、100%木島平産の特別栽培米を使用しています。平成30年には、木島平村

 学校給食センターが「学校給食に長野県産物を活用した献立コンクール」の自由献立部門で

 優秀賞を受賞しました。

・ 体験学習、授業改善等を取り入れた保小中一貫教育を推進しています。

・ 人権同和教育を大事に考えている保小中高の連携を大事にした人権教育総合推進事業等を

 実施しています。

・ 東京都八丈町小学生と海と山の相互交流を行う小学校5年生の八丈島宿泊体験学習を実施

 しています。小学校のWEBサイトでご覧いただけます。

・ 放課後の子どもの居場所としての放課後児童クラブの実施と放課後学習支援として平成

 30年4月から「スキルアップ教室」を本格実施しています。

・ 姉妹校ルクセンブルク大公国ディーキルシュ中等学校生徒との異文化交流、国際交流を

 目的とした中学生のルクセンブルク相互交流事業を実施しています。

・ 中学校総合学習で地域と係わり生徒の発想を大きく伸ばそうと取り組んでいます。

 こちらで、活動の一部をご紹介しています。

 

 

保育園運動会ぼかし入り

広々した園庭でかけっこ ヨーいドン! 晴天の下、おひさま保育園大運動会

 

 

担当職員にお話をお聞きになりたい方は、下記までどうぞ。

木島平村教育委員会子育て支援係

電話:0269-82-3111(162)

E-mail:kosodate@vill.kijimadaira.lg.jp

 

お問い合わせ

木島平村教育委員会 教育委員会子育て支援課 子育て支援係
TEL: 0269-82-3111