公開日 2017年6月30日
更新日 2024年4月10日
窓口に直接来ることができない方は
- 業務時間内に窓口に来ることが出来ない方は、郵便でも証明書の請求ができます。
※ただし、印鑑登録・印鑑証明書の発行はできません。 - 住民票及び印鑑証明書はマイナンバーカードによりコンビニのマルチコピー機でも取得可能です。
詳しくは、コンビニ交付ポスター(令和5年6月1日開始)[PDF:467KB]をご覧ください。
※なお、戸籍はコンビニで取得できませんのでご了承ください。
郵送請求の方法
お送りいただく書類
申請書(郵送請求書)
申請書に必要事項を記入してください。連絡先には、必ず昼間ご連絡の取れる連絡先をご記入ください。
申請書のダウンロードは申請書ダウンロード:各種証明申請方法・申請書ダウンロードサービスから行ってください。
手数料
- 郵便局で、定額小為替をご用意ください。
- おつりが出る場合には、料金相当の切手にてお返しする場合がありますがご容赦ください。
木島平村での料金は戸籍・住民登録:各種証明手数料一覧でご確認ください。
(※他市町村の料金と異なる場合がありますので、ご確認ください。)
本人確認書類
申請者が本人であると確認できる顔写真付きの証明書(免許証、マイナンバーカード等)の写しを同封してください。
返信用封筒
請求者の現住所・氏名を記入して、必要額分の切手を貼ってください。
封筒の大きさに指定はありませんが、発行通数が多い場合には、貼っていただいた切手の料金が不足する場合がございます。
この場合、「不足分受取人払い」にて返送しますのでご承知おきください。
関係がわかる戸籍等(戸籍請求の場合)
- 戸籍、除籍、原戸籍謄抄本(全部事項証明)は、原則として本人、その配偶者及び直系の親族でないと請求することはできません。
- このため、請求する方が載っていない戸籍(除籍・原戸籍)を請求したい場合は、請求者との関係がわかる戸籍のコピーを同封してください。
これ以外の方が請求を行う場合は、正当な請求理由があることを明示してください。
(例:委任を受けた。国・地方自治体等公共団体に提出するため、権利行使や義務履行に必要となる。等)
※請求する戸籍に載っている方は同封不要です。
その他注意していただくこと
- 手数料や同封書類などが不足していた場合、電話でご連絡し再度送付いただくようになりますのでご了承ください。
- 事実確認のために資料等の添付・追加をお願いする場合があります。
あて先
郵便番号 389-2392
長野県下高井郡木島平村大字往郷914番地6
木島平村役場 民生課生活環境係
お問い合わせ
木島平村役場 民生課 生活環境係
TEL:0269-82-3111
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード