公開日 2021年6月18日
最終更新日 2022年2月14日
「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」
1.事業概要
新型コロナウィルス感染症による影響の長期化する中で、低所得の家庭の実情を踏まえ、生活の
支援を行う国の給付金です。
2.対象児童
H15.4.2~R4.2.28までの間に出生した児童
※特別児童扶養手当の支給対象である障害児の場合はH13.4.2~R4.2.28までの間に出生
した児童
3.支給対象者
以下の「ア 所得要件」のいずれかに該当し、かつ「イ 養育要件」のいずれかに該当する方
※既に「ひとり親世帯分」の支給を受けている方は対象となりません。
A 所得要件
a.令和3年度分の市町村民税均等割りが非課税の方 |
---|
b.上記aに該当する方以外で、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて令和 3年1月以降の家計が急変し、上記aと同様の事情にあると認められる方 |
B 養育要件 所得要件がaの場合の申請の有無
※bの場合は必ず申請が必要です。
a.令和3年4月分の児童手当受給者 (公務員でない方) |
不要 |
---|---|
b.令和3年4月分の児童手当受給者 (公務員の方) |
必要 |
c.令和3年4月分の特別児童扶養手当受給者 |
不要 |
d.令和3年5月~令和4年3月までの いずれかの月の分の児童手当の受給資格 及び額改定の認定を受けた方 (公務員でない方) |
不要 |
e.令和3年5月~令和4年3月までの いずれかの月の分の児童手当の受給資格 及び額改定の認定を受けた方(公務員の 方) |
必要 |
f.令和3年5月~令和4年3月までの いずれかの月の分の特別児童扶養手当の 受給資格及び額改定の認定を受けた方 |
不要 |
g.上記a~fのいずれにも該当しない方で、 令和3年3月31日時点でH15.4.2~ H18.4.1までの間に出生した児童を 養育する方で国内に住所を有する方、 またはR3.4.1以降に当該児童を養育し 日本国内に住所を有することになった方 ※主に、高校生の年齢のお子さんのみ 養育されている方が当てはまります。 |
必要 |
※要件に該当する方で、R3.4月以降に木島平村に転入された方については、転入前の市町村にて
本給付金が支給されます。ただし、離婚等により児童手当及び特別児童扶養手当の受給者が転入を
機に変更となった方や、海外からの転入の場合は木島平村で支給される場合があります。
不明な点はお問い合わせください。
(参考)
*高校生のお子様を養育されている方
*公務員の方
*離婚した方、離婚協議中で配偶者と別居中の方、DV避難中の方
4.支給額
児童1人当たり一律5万円
5.申請期間
令和3年7月1日(木)から令和4年2月28日(月)
6.支給時期
★B養育要件のa、cに該当される方…
申請不要で、対象者と思われる方には6月末頃にご案内を通知後、7月下旬を目処に支給します。
※受給を希望されない方は、「受給拒否の届出書」を、ご自宅に通知到着後、記載の期限内に役場
子育て支援係へご提出ください。期限までにご連絡がなければ 児童手当等の指定口座に支給と
なります。
★B養育要件のd、fに該当される方…
申請不要で確認以降、順次ご案内を送付し、通知の期日で支給します。
※受給を希望されない方は、「受給拒否の届出書」を、ご自宅に通知到着後、 記載の期限内に
役場子育て支援係へご提出ください。期限までにご連絡がなければ児童手当等の指定口座に
支給となります。
★その他申請が必要な方…
令和3年7月1日より申請受付を開始し、審査の後順次支給となります。
7.申請方法
申請書に必要書類を添付の上、木島平村教育委員会子育て支援課子育て支援係へ提出して
ください。
8.申請様式
B養育要件のa、c、d、fに該当の申請不要の方
・受給拒否の届出書 ※受給を希望しない場合にご提出ください。
※必要書類…受取口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカードの写し)
届出者本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
B養育要件のb、e、gに該当の申請が必要な方
・申請書(請求書) ※記入例付き
簡易な収入見込額申立書(家計急変) ※記入例付き
簡易な所得見込額申立書(家計急変) ※記入例付き
・【参考】個人住民税(均等割)の非課税(相当)限度額 ※木島平村は3級地です。
9.問い合わせ
*木島平村教育委員会 子育て支援課 子育て支援係
電話:0269-82-3111(内線162)
※住民税非課税の方が主な対象となります。申告がお済みでない方、収入がなかったため
申告をしていない方等は速やかに住民税の申告をしてください。未申告の場合、住民税額の
確認ができないため給付金の支給ができない可能性があります。
(申告についてのお問い合わせ)
*木島平村役場 総務課 税務係
電話:0269-82-3111
*国のコールセンター
令和3年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)に係る電話相談窓口
電話:0120-811-166
FAX:0210-300-466
(受付時間:9:00~18:00)
10.関連リンク
*低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
*厚生労働省ホームページ 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード