公開日 2021年6月18日
最終更新日 2022年2月14日
「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」について
1.事業概要
新型コロナウィルス感染症による影響の長期化する中で、低所得のひとり親家庭の実情を踏まえ、生活の支援を行う国の給付金です。
2.支給対象者
以下の1~3のいずれかに該当する方
1.令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方(申請不要)
2.公的年金等を受けていることにより、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止されて
いるなど、児童扶養手当の支給を受けていない方
(令和元年の収入額が児童扶養手当の対象水準である方)(申請が必要)
3.新型コロナウィルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、申請者及びその扶養義務者
(申請者と生計を同じくする親・子・兄弟姉妹等)の収入が児童扶養手当の対象となる水準に
下がった方(申請が必要)
3.支給額
児童1人当たり一律5万円
4.申請期間
令和3年6月17日(木)~令和4年2月28日(月)
5.支給時期
支給対象者1に該当する方は既に県から支給済みです。
支給対象者2、3に該当する方は、村で申請を受付け、県の審査終了後、順次支給となります。
6.申請方法
申請書に必要書類を添付の上、木島平村教育委員会子育て支援課子育て支援係へ
提出してください。
※扶養義務者が複数人いる場合は、扶養義務者全員の「収入額(所得額)申立書」
及び収入が分かる書類の提出が必要です。また支給には、申請者と扶養義務者全員が
申立書の「要件」を満たす必要があります。
7.申請様式
★支給対象者2の方
(必要書類)
・平成31年1月から令和元年12月の年金収入額が分かるもの
(年金決定通知書、年金額改定通知書等)
・申請者本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)等)
・受取口座を確認できる書類の写し
(金融機関名、口座番号、口座名義人がわかる通帳、キャッシュカード等)
・児童扶養手当の受給要件を確認できる書類(戸籍謄本)
※児童扶養手当の受給資格において認定を受けている場合は不要です。
・平成31年1月から令和元年12月に給与収入等がある場合
※所得課税証明などの収入が分かる書類
★支給対象者3の方
(必要書類)
・給与明細書(令和2年2月以降の任意の月)
※児童扶養手当支給要件に該当する翌月以降のもの
・年金収入額が分かるもの(公的年金受給の人)
・申請者本人確認書類の写し
(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)等)
・受取口座を確認できる書類の写し
(金融機関名、口座番号、口座名義人がわかる通帳、キャッシュカード等)
・児童扶養手当の受給要件を確認できる書類(戸籍謄本)
※児童扶養手当の受給資格において認定を受けている場合は不要です。
8.参考資料
9.問い合わせ
*木島平村教育委員会 子育て支援課 子育て支援係
電話:0269-82-3111(内線162)
*国のコールセンター
令和3年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)に係る電話相談窓口
電話:0120-811-166
FAX:0210-300-466
(受付時間:9:00~18:00)
10.関連リンク
*厚生労働省ホームページ 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
・https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18013.html
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード