公開日 2021年4月5日
最終更新日 2021年4月14日
参議院長野県選出議員補欠選挙
投票日:4月25日(日曜日)午前7時から午後8時まで
投票所:村内の11投票所
持ち物:投票所入場券
感染症対策について
有権者の方が安心して投票できるように感染症予防対策をつぎのとおり実施します。
使い捨てえんぴつを使用します。(えんぴつを持ち込んでの投票も可能です。)
マスクを着用し、十分な換気をします。
アルコールを設置していますので、投票の前後で消毒をお願いします。
発熱や咳等のある方は、事前にご連絡ください。
投票日当日の混雑緩和のため、期日前投票もご検討ください。
期日前投票のご案内
選挙日に仕事や外出などで投票ができない場合や感染症予防として混雑緩和などの目的で期日前投票をすることができます。
- 期日前投票期間:4月9日(金)から4月24日(土)午前8時30分から午後8時まで
- 期日前投票場所:木島平村役場1階ロビー
- 持ち物:投票所入場券
※投票所入場券に宣誓書の記入欄がありますので、記入をしてお越しください。
期日前投票期間中は、土日を含めいつでも投票できますので、混雑緩和にご協力ください。
期日前投票期間における混雑状況について
つぎの前回参議院選挙期日前投票の日ごと投票者数を参考に、比較的空いている時に投票をご検討ください。
投票日が近づくにつれて、投票者数が増加する傾向にあります。
滞在先の市町村での不在者投票について
仕事や旅行などで他の市町村に滞在中で投票ができない方は、滞在先の市町村で期間中に不在者投票をすることができます。
投票の方法
- 木島平村選挙管理委員会あてに投票用紙等の請求をします。
宣誓書兼投票用紙等請求書[PDF:126KB]を印刷のうえご利用ください。
※投票用紙等の請求は、FAXやメールではできません。郵送または木島平村選挙管理委員会まで直接お持ちください。
【送付先】〒389-2392 木島平村大字往郷914番地6 木島平村選挙管理委員会 - 請求書が木島平村選挙管理委員会に到着次第、請求書にある「投票用紙の送付先」に郵送いたします。
- 木島平村選挙管理委員会から送られてきた投票用紙等一式は、開封しないで滞在先の選挙管理委員会へ持参し、投票日の前日までに不在者投票してください。
- 記載された不在者投票は、滞在先の選挙管理委員会でお預かりし、木島平村選挙管理委員会へ郵送されます。
不在者投票ができる期間
公示日の翌日から投票日の前日まで不在者投票はできますが、投票済みの不在者投票は、滞在先の市町村選挙管理委員会から木島平村選挙管理委員会へ郵送されますので、郵送日数を考慮のうえ早めに不在者投票してください。
注意事項
- 不在者投票できる期間・時間は選挙管理委員会ごと異なります。あらかじめ滞在先の市町村選挙管理委員会へご確認ください。
- 投票用紙と一緒に送られる「不在者投票証明書」を開封すると投票できなくなります。ご注意ください。
- 投票しなかったときは、ただちに木島平村選挙管理委員会へ投票用紙等を返還してください。
長野県ホームページ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード