ページの先頭です。

本文へ移動

子どもの予防接種について教えてください

公開日 2021年3月18日

更新日 2024年4月16日

予防接種

赤ちゃんがお母さんからもらった病気に対する免疫(抵抗力)は、生後3か月を過ぎたころから徐々に失われていきます。

そのため、赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防する必要がありますが、その助けとなるのが予防接種です。

予防接種は、ワクチン(ウイルス・細菌がつくる毒素の力を弱めて作った薬液)を接種することで免疫(抵抗力)をつけ、発病を予防したり症状を軽くしたりすることができます。

定期接種と任意接種

予防接種には、法律に基づいて市町村が実施する定期接種と、接種者の希望により受ける任意接種があります。

予防接種の分類
定期接種

ヒブ(インフルエンザ菌b型)、小児用肺炎球菌、BCG、

五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活性ポリオ・ヒブ)、

四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)、

麻しん風しん、日本脳炎、二種混合(ジフテリア・破傷風)、

子宮頸がん(HPV)、水痘、B型肝炎、ロタウイルス

任意接種

季節性インフルエンザ、おたふくかぜ、A型肝炎、黄熱等

予防接種の日程等

対象のお子さんには、事前に予診票、注意事項をお送りしますので、「予防接種と子どもの健康」と合わせて、よく読んでからお越しください。

◆受付時間:午後1時~1時15分

◆場所:木島平村保健センター ※BCGのみ村内の医療機関で行います。

◆日程:令和6年度すこやか子育てカレンダー[PDF:413KB]

保護者の同伴ができない場合

定期の予防接種には保護者が同伴することが原則ですが、やむを得ず保護者以外の親族の方(祖父母等)がお子さんに付き添う場合には、委任状(予診票裏面)の提出が必要になります。

該当する方は、注意事項等よく理解したうえで、予診票と委任状を記入し当日持参してください。

健康被害救済制度

予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。

万が一、定期の予防接種による健康被害が発生した場合には、救済給付を行うための制度があります。

厚生労働省ウェブサイト

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html

お問い合わせ

木島平村役場 民生課 健康福祉係
TEL:0269-82-3111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード